2019.08.01
ラオス支援活動 のクラウドファンディング
「防ぎえる外傷死。ラオスの救急隊へ病院前救護の知識と技術を」スタートしました。
目標額は120万円
募集期間は50日間
ご協力のほど、宜しくお願い致します。
https://readyfor.jp/projects/laoredcross119jpr
2019.07.15 no1 ラオス情報
第2回の支援(令和元年12月を予定)に向けて、
READYFORによるクラウドファンディングで資金を募ることとなりました。
現在、8月1日の公開に向けて、READYFOR担当者様と協議を重ねているところです。
ラオスへ渡航するためには、直行便が無いため他の東南アジア諸国よりも若干、費用が掛かります。
また、資器材の輸送についてもラオスは海に面しない内陸国で港湾施設が無いため、
現地までは港湾施設のある国からの長距離陸送を行う必要があります。
助成金の獲得がない現状で持続した活動をするために、広く日本全国の皆様から支援を頂戴し、
同時に、JPRへのご理解とご支援をお願いすることとなりました。
2019.07.15 no2 国内情報
JPRではこの度、2025年日本国際博覧会(略称「大阪・関西万博」)と何かしらのコラボレーションを図るべく行動を始めました。
とても大きな目標を立ておりますが、目標達成までの経過についてはまだまだこれから企画検討していきます。
そこで、まず第1歩として「大阪・関西万博」の開催目的にもある「SDGs」について学び、様々な情報や交流を得るため「関西SDGsプラットフォーム」に登録し見識と繋がりを広めたいと考えております。
「SDGs」は世界に向けて活動する団体においては重要なキーワードであり既に700を超える企業や団体が登録しています。
「関西SDGsプラットフォーム」ホームページ https://kansai-sdgs-platform.jp/
参考
「SDGs」とは「持続可能な開発目標」の略称であり,2001年に策定されたミレニアム開発目標(MDGs)の後継として,2015年9月の国連サミットで採択された「持続可能な開発のための2030アジェンダ」にて記載された2016年から2030年までの国際目標です。
外務省 JAPAN SDGs Action Platform https://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/oda/sdgs/index.html